まほろさんはガンバラナイ

本格ミステリ作家の古野まほろです。

本格ミステリとは、要は人殺しに係る犯人当てパズルであり、少なくとも謎解きパズルです。ゆえに不健全であり、本質的にいかがわしいものです。実際、戦前は内務省により、出版法・新聞紙法の規定に基づく発売等の禁止処分が行われました。かつて公安警察なり保安警察なりのお仕事をやっていた私としては、複雑な嘆息の出るところです。

しかしながら、他方で、本格ミステリは遊技でもあります。すなわち、趣味人である読者と作者が、あたかも将棋、剣道、クリケット等々のように、ルールとフェアネスを尊びながら、真剣勝負をするものです。
その真剣勝負は、真実を求めるべきという正義と、そのためにインチキをしないという正義、そして前述のルール及びフェアネスを大前提としています。実際、本格ミステリは、上述のように全体主義とは相容れません。本家本元は英国です。つまり本格ミステリは、自由、民主主義、基本的人権の尊重、法の支配といった基本的価値観を大前提とし、あるいはその土壌でこそ花開く文学です。

しかし、大声でその正義を絶叫しない――

これは趣味人の遊技で、しかも本質的にいかがわしい遊技なのですから。私見ではポルノと一緒です。その意味で、まさか大衆小説・大衆文学ではあり得ません。
ここで例えばかの中井英夫は、自著について「健常で健全なこの惑星の住人に迎えられぬ」「これは、いわば反地球での反人間のための物語」と語っていますが、乱歩の「よるの夢こそまこと」同様、こうした淫猥さに係る自覚は、多数派の熱狂なり運動なり狂騒なりと、かなりの距離があります。
ちなみに、中井が学徒出陣で陸軍の参謀本部に勤務させられ、軍事行政の中枢で文学青年をやっていたということもまた、警察官僚であった私にとって格別の意味を持っています。

さらにいえば、私は実は、お客さま一般のために小説を書いてはいません。
上のようなことを考えながら、私がおもしろいと感じる作品、私がお客さまに訴えたい作品を、私の病、体力等の限界、実費等を御納得いただいた出版社さんに、お納めしています。
かつては例えば「尊敬するあの先生に認められたい」「この先生にも認められたい」という強い動機がありましたが、その願いは全て叶えられましたし、私の残りの人生と、私が責任を有する人々に必要なリソースはもう知れています。なるほどお金はあって困ることがありませんし、賞その他の名誉もまた、くれるというならよろこんで頂戴しますが、時流だのべんちゃらだの営業スマイルだの多数派だの業界団体だのパーティーだの閥だのは、官僚を辞めた今、御免こうむります。もう一生分以上やりました。
それらを前提とした上で、なお通ってくださる嬉しいお客さまと、いかがわしい遊技の真剣勝負をしたい。それが私の営業です。

最後に、私は、ひろく小説家としては、夏目漱石に私淑しています(ひろく歴史上の人物としては、徳川家康、大久保利通、昭和天皇、ディズレーリ、チャーチル、サッチャー、フーシェ、メルロ゠ポンティ、ピアフ……)。三河者、幾度もの転校等、東大、松山行き、欧州留学、激昂型、そしていわゆる「神経衰弱」等々は、今はそこそこの障害者であり、いよいよ文筆にまでその影響が出てきた私にとって、範とさせていただくに余りあります。漱石は大の探偵嫌いでしたが、例えば「彼岸過迄」ほど人のこころを探偵した作品はないでしょう。

その漱石は49歳で死去しました。
心身が弱まり、引退なり死なりを思わない日のない私ですが、さいわい好事家の常連さんもいらっしゃいます。これから出会える常連さんもおられるでしょう、きっと。
ゆえに、あまりガンバラナイで、その歳までは、どうにかキーを叩いていたいと思います。以上、所見と御挨拶でした。

Tout le monde dans sa vie cherche
quelqu’un afin de ne que rester seul,
ainsi que le genre humain lui-même.

PROFILE PROFILE

古野まほろ FURUNO MAHORO

  • Birth : 11.25
  • Blood type : O
  • Place of birth : Mikawa
  • Motto : Shone-to-kakugo
  • Favorite color : Haman pink
  • Favorite word : Shu-bun(修文), Fu-mon
  • Favorite place : Matsuyama, tansan-sen
  • Favorite food : Pasta, tea, purple-smoke
  • Contact : Phone calls and letters
    through freely-selected editors

著者紹介

東京大学法学部卒。リヨン第3大学法学部第3段階「Droit et Politique de la Sécurité」専攻修士課程修了、フランス内務省より免状「Diplôme de Commissaire」授与。なお我が国学位授与機構より学士(文学)。
警察庁Ⅰ種警察官として交番、警察署、警察本部、海外、警察庁等で勤務の後、警察大学校主任教授にて退官。複数の都府県と、交通部門以外の全部門を経験。主たる専門は、公安警察・地域警察・保安警察。2007年、元講談社ノベルス編集長、故・宇山日出臣氏が最後に発掘した新人として、『天帝のはしたなき果実』で第35回メフィスト賞を受賞し、デビュー。有栖川有栖・綾辻行人両氏に師事。吉祥寺在住。本格ミステリを中心に、警察小説、青春小説、新書等をはばひろく執筆するほか、古野名義以外で多数の法学書等がある。

著者メモ
著者メモ
著者メモ
著者メモ
著者メモ
著者メモ
著者メモ
著者メモ

AWARD

人気投票等※1

2007
本格ミステリ・ベスト10 国内本格ミステリランキング16位(果実・デビュー作品)
本格ミステリ・ベスト10 MY BEST RANKING(ネット投票)14位(御矢)、17位(孤島)、18位(果実)※2 ※3
2011
本格ミステリ・ベスト10 本選25位・自由選6位(ゴシック)
2012
第5回大学読書人大賞 最終候補作ノミネート(5位入賞・果実)※4
紀伊國屋書店新宿本店メフィスト賞フェア 売上1位
本格ミステリ・ベスト10 作家別得票ランキング3位
本格ミステリ・ベスト10 本選15位・自由選3位(墓姫)、本選11位・自由選8位(三つの鐘)、本選選外・自由選9位(群衆リドル)
2014
SUGOI JAPANエンタメ小説部門 ノミネート(天帝シリーズ5作品)
本格ミステリ・ベスト10 作家別得票ランキング5位 ※5
2015
安倍内閣総理大臣の冬休みの1冊に(ヒクイドリ)※6
2016
決定版・文春ミステリー至高の10冊 5位(恩田陸先生選出に係る国内ベスト10・ぐるりよざ)※7
2018
nex甲子園 「書店員が選んだ第1位」(R.E.D.シリーズ)
2019
「書店員が選んだいま読みたい警察小説No.1」(新任巡査)
2021
紀伊國屋書店新宿本店週間ベストセラー 新書部門1位(10月27日集計・職務質問)
紀伊國屋書店売上ベストセラー 新書・選書部門全国5位(10月20日分・職務質問)
  • ※1興味深い結果を転記等したため、網羅的ではない
  • ※2以下便宜的に、業界関係者等の投票を「本選」といい、ネットによる読者投票を「自由選」という
  • ※3デビュー年に長編3作品を上梓したため、3作品すべてが単年における投票対象として並列した
  • ※4伊藤計劃、古川日出男、桜庭一樹、有川浩、古野、三上延(便宜的に、作品名・敬称略)の順
  • ※5この後、作家別得票ランキング及び自由選は廃された
  • ※612月26日、渋谷の東急百貨店にて。他に葉室麟「鬼神の如く」等計3冊
  • ※7要件を満たす対象作品以外からの、異例の選出となった

御推輓 RECOMMENDATION

  • 「めくるめく知の饗宴、物狂おしいまでの超絶技巧。メフィスト賞、いやノベルス史上空前の本格ミステリ。」※1〈果実〉

    宇山 日出臣さん

  • 「中井英夫の『虚無への供物』に人生を狂わされ、新本格推理をプロデュースした宇山日出臣。奇跡的なめぐり合わせにより、本書はその名伯楽からの最後の贈り物にして最大の挑発となった。これこそ、虚無なる青春への供物。真正の本格にして破格のミステリ。この美酒に天帝は必ずや微笑む。」※2〈果実〉

    有栖川 有栖先生

  • 「ここで試みられているのは、例えば〈本格/変格〉の相対化などといったものではない。あらゆるものが偏愛という名のもとに並列し、博物学的なコレクションのように犇めいている。そんな構えからすれば、無闇に巨大な背景と箱庭めいた事件の異形な共存も、ごくごく当然のことなのだろう。そして、だからこそそれ故に、この愛すべき異形さは触発的なのだ。」〈御矢〉

    竹本 健治先生

  • 「厳然たる! 言語と! 衒学の! 限界突破! お見事としか言いようがない。」〈孤島〉

    魔夜 峰央先生

  • 「実を言えばまほろは正しい。おちゃらけた饒舌の裏に、鋼のような文章力。“小説の魔術師”久生十蘭を思わせるおちゃらけと冷徹の混交こそ、この作家が小説の正道を歩んでいることを示すものだ。」〈鳳翔〉

    巽昌章先生

  • 「悪夢のような閉鎖空間〈クローズド・サークル〉と魔術的な推理に恐怖、興奮、歓喜。」「本格ファンならこの作品を横目に見ながら素通りできようか」※3〈群衆リドル〉

    有栖川 有栖先生

  • 「当代無比の鬼才の、さらなる挑発!? 形式が「警察小説」であろうが、舞台が「京都」であろうが……「古野まほろ」に揺るぎなし。天晴れなる同志にエールを――そこに弾圧があるかぎり。」 〈パダム・パダム〉

    綾辻 行人先生

  • 「本格ミステリの、真の天国と地獄を体感せよ」〈ぐるりよざ〉
    「古野まほろさんの『背徳のぐるりよざ』は、ここ数年読んだ本格ミステリー作品の中で、一番すごいと思った小説でした。文章のアクがすごく強いんですが、慣れてくると病みつきです(笑)。元は警察庁のキャリアという説もあり、経歴も独特です」※4〈ぐるりよざ〉

    恩田 陸先生

  • 「精密にして大スケール。リアルにして破天荒。警察小説にして本格ミステリ。当代無比の鬼才にして我が同志・古野まほろの、新たにして心躍る達成!」〈身元不明〉
    「古野まほろファンの貴方、もちろん『身元不明』をお読みなさい。古野まほろの作品をまだひとつも読んでいないという貴方、ぜひ『身元不明』をお読みなさい。古野まほろの作品をかつて読んではいるけれども、うまくその世界に入り込めなかったという貴方、やはりぜひ『身元不明』をお読みなさい。そして――学習しなさい。古野まほろの“進撃”はまだまだ始まったばかりだということを。」〈身元不明〉
    「東大卒の元警察庁キャリアであり、現実の警察組織を内部から知り尽くしている古野まほろがあえて挑む、近未来のリアル東京を舞台にした本格的な警察小説。――なのだが、随所にこの作者ならではの〝ねじれ〟が組み込まれていて、彼の手にかかると「警察小説」もこうなってしまうのかと、たいへん愉快でなおかつ興味深い。根幹にあるもののひとつはむろん古野の、業とも云える「本格ミステリ作家性」だろう。発生する猟奇的な連続殺人は島田荘司『占星術殺人事件』を彷彿とさせつつ、当然のように中井英夫『虚無への供物』への接近も見られる。謎の構えや精密な論理〈ロジック〉はもちろんのこと、ゴシック&ロリータの〝鎧〟をまとった型破りなヒロインもすこぶる魅力的である。いくつもの意味で「過去」「現在」「未来」を包含する、古野だからこそ為しえた心躍る達成だと思う。」※5〈身元不明〉

    綾辻 行人先生

  • 「マジックリアリズムで描かれた近未来の東京が、警察が、そして本格ミステリが、異形の姿に変容する。その興奮とスリル。古野まほろ〈モンスター〉の新たな形態を見よ!」〈身元不明〉
    「元警察庁キャリアにしてリアルな現場をいくつも踏んだ作者による警察小説、というだけで興味は尽きないのだが、何の因果かこの作者は本格ミステリの魔に憑かれている。ならばこの小説『身元不明』は警察小説×本格ミステリかというと、答えはイエスにしてノーだ。二つの器をなみなみと満たした後、古野ミステリはそれらから溢れ出して私たちを瞠目させるのだ。トリッキーにしてダークにして痛快。あなたは新しい読書を体験する。」※5〈身元不明〉

    有栖川 有栖先生

  • 「元警察官僚の経歴が納得の豊富な専門知識。驚きのストーリーテリング。まったく新しい魅せるエンタメ小説が誕生した!」〈ヒクイドリ〉

    麻生 幾先生

  • 「慈悲深き本格の神よ、異形の懺悔〈トリック〉と祈り〈ロジック〉を聞き届けたまえ。まほろは使命を果たせり。」〈終末少女〉

    法月 綸太郎先生

  • 「もはやオマージュを超えた次元で本格魂が炸裂してます」〈禁じられたジュリエット〉

    恩田 陸先生

  • ※1元講談社ノベルス編集長・故人。なお宇山氏生前の『果実』の読書記録であるいわゆる「宇山メモ」は、果実の文庫版に特典として収録
  • ※2全ての引用につき、媒体上の制約から、改行は正確に反映していない。必要に応じて原典を当たられたい
  • ※3『群衆リドル』文庫版には、有栖川先生による解説「謎を解く夢想のジッパー」を収録
  • ※4『週刊文春エンタ!』(2016年12月、文藝春秋)p42
  • ※5デビュー担当編集者氏との久々の仕事となった『身元不明』に対しては、綾辻先生から3種類もの、有栖川先生から2種類もの、いわば「祝辞」が贈られた